浜離宮の菖蒲がいい感じでさいてました。
浜離宮恩賜庭園というのが本当だそうで、汐留などから近い公園。
築地市場と川を挟んで向かい。海の水が入って、池を形成している潮入の池。
四代将軍家綱の弟で甲府宰相の松平綱重が埋め立て作り、その後将軍家の別邸だったそうです。
明治時代は皇室の離宮になり、その後東京都へ移管され現在の公園になったそうです。
庭園は手入れされてきれいです。
菖蒲がさいていいました。
潮入の池と庭がきれいです。晴れた日は気持ちいい。
お勧め度:★★★★☆
アジサイはまだまだでした・・・もう少ししたら感じかも
レインボーブリッジをみれる丘があります。なかなかの景色です。
海沿いはこんな感じ。
潮入の池の中に立つ茶屋。
昔のものは震災で老朽化したとか・・・今は建て替えられたものがあり。
500円でお茶とお茶菓子が出るそうです。(和のテイストがいい)
今回は残念ながら混んでたのでお茶はできませんでした・・・
池はダイナミックですね。また東京にこんなに広い空があることがうれしい。
しかし、周りは高いビルが見えてきますね
数は少ないですが、菖蒲もきれいでした。
300年の黒松。6代将軍徳川家宣の植えたものとか・・・歴史を感じます。
浜離宮の情報は以下を参照ください。
入場料は300円
